top of page

(個)水無瀬渓谷
kume
2019/11/02(土)
参加人数
11

モクモクともぐもぐ

阪急高槻市駅(9:00) →磐手橋(9:35) →太閤道・金竜寺跡(10:25) →若山三角点(11:20) →見晴台(11:40)→若山神社(12:30) →尺代・水無瀬渓谷堰堤(13:10) →飯盒炊爨、サンマ、焼き芋、豚汁(15:30)→JR島本(16:40)解散
阪急高槻市駅集合。一般参加の2名を含め10名で30分程歩く。登山口の磐手橋で1名合流。右に曲がり太閤道に入る。昨年の台風で時々倒木もあるが、潜ったり跨いだりしながら金龍寺跡に到着。見晴らし台を経て、次の地点の315mの若山山頂は眺望なし。三角点にポチっとして集合写真を撮る。眺望はこの後の休憩所。桂川、宇治川、木津川の三河川合流点がキラキラと眼下に見える所が絶好の撮影スポットだ。ゴルフ場の横を通り、長い階段を下りると若山神社に。トイレをお借りし、山から流れている水を頂いて、尺代方面に左折。水瀬川沿いを少し上ると目的地の河原に着いた。お昼時間をちょい過ぎていたので皆さん空腹。手際よくサンマ11匹を炭火で焼く。一緒に安納芋の焼き芋も。具沢山豚汁に手羽先の甘辛煮,岩国蓮根のきんぴら、飯盒で炊いたご飯。イカ焼きに勿論いつものビールに焼酎も。食後はデザートの柿にオレンジ、カステラ、コアラのマーチ、コーヒー等々。たらふく食べて大満足!!のサンマ山行でした。 (Bush 記)
サンマ・焼いも・豚汁・イカ焼き
bottom of page