top of page
(個)明ケ田尾山★鉢伏山★六個山
Sentlong
2020/11/05(木)
​参加人数
4
明ケ田尾山

阪急高槻 (8:01=淡路(8:21,8:24)=北千里 (8:42,バス9:00発)=霊園事務所前「400」(9:50着、9:55出発) →1.6K高山「440」(10:17) →(高山右近の生誕の地(10分))→1.0K明ケ田尾山619m(11:05-11:10)→1.8K鉢伏山604m(11:55-12:20昼食)→1.6K堂屋敷(三角点)553m (13:10)→1.5Kようろく台園地「450」(13:45)(5分)→(下山道誤る(10分)) 2.4KKトンネル分岐(15:25) →(15分)→1.5K阪急箕面「80」 (16:00着)    

歩行距離 11.4km 標高差 220m+α+α-539m  所要時間 6:05(歩行時間 4:55)

 明ケ田尾山は6年ぶり、4回目でこのルートは3回目であった。北千里⑤バス乗場で全員が揃う。バスは途中の道路の土砂崩れの関係で高山までは行けず1.6K手前の霊園事務所前からのスタートとなった。その所為もあって最後の六個山は残念ながら省略した。

 最初はバスでつまずき、最後は2年前の台風21号の後遺症と標識(箕面健脚)の位置が悪いために苦労させられた。多分あの標識の5-10m左に正式の登山道があったと思う。地形図で確認しなかった方が悪いと言えばそれまでだが。でもあの標識の位置だけは許せない。あの踏み跡は間違った人たちの踏み跡だったのだ。Week Dayにも拘わらず明ケ田尾山-鉢伏山間は大勢の登山客に出逢ったが、鉢伏山より西側では誰一人とも出遭わなかった。皆さんは西側がヤバイことを良くご存じなのでしょう。偶然にも尾根道の両側に珍しく顔の赤いおとなしいサルの大群に出くわす。カメラを向けてもじっとしていた。心が癒された。

 天気は快晴で高山からようらく台園地迄の間は紅葉の始まりを感じながら澄み切った空気を吸いながら楽しいハイキングを楽しむことが出来ました。最近は身の安全のためにGPSを携帯しているが、国土地理院の地形図表示ルートと実際に歩いたルートとの違いがよくあることを認識する。

 詳細な報告については別途下記のURL

http://sentlong.my.coocan.jp/holder1/akegataoyamahachibuseyama.html

を見て頂ければ有難い。

赤い顔したおとなしいサルの大群

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page