top of page
(個)天王山
Akaku
2019/03/20(水)
​参加人数
7
菜の花をバックに集合

JR高槻 (9:19発)=山崎(9:26着、9:35発)[20]→山崎聖天(9:50、10分)→天王山(10:40、10分)[270]→楊谷寺(12:00着、昼食30分)→(西山古道)→西代里山公園(13:35、15分)→長岡天満宮(14:20、20分)→阪急長岡天神 (15:05着、15:17発)[23]=高槻 (15:29)  
標高差 250m+α  歩行距離 12.7km  所要時間 5:30 (歩行時間 3:50)

JR山崎を予定通り出発。山崎聖天下の美味しいパン屋さんへ寄り道したが、水曜日は定休日との事で残念。今度は是非リベンジしたいものだ。山崎聖天で登山準備・体操の後、天王山へ出発。しかし、いつも元気なBushさんが、脚の故障でリタイア。黙々と登って天王山へ到着。楊谷寺を目指すが、小倉神社への分岐で、楊谷寺方面には進入禁止のテープ。Azulさんから一人で歩けたと聞いて進入。途中、長岡京の職員に遭遇。「引き返せとは言いませんが、倒木やがけ崩れ等に注意して下さい」と言われた。楊谷寺まで、倒木の処理は、ほぼ済んでいた。さほど苦労もせずに、楊谷寺に到着。昼食を済ませ、立石橋へ向かう。馬酔木の花を見乍ら、黙々と歩く。賑やかなメンバーが少し欠けると、こんなに静かなのか?とビックリです。西代里山公園で菜の花、長岡天満宮で梅の花を堪能して長岡天神駅に到着。アップダウンは少ないものの13kmほどシッカリ歩きました。山では静かでしたが、反省会は賑やかでした。

天王山アラカルト

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page