top of page
(個)十方山
Akaku
2018/12/12(水)
​参加人数
9
奥山展望広場から比叡山(左)&旗立松展望台からの虹(右)

阪急西山天王山 (10:00発)[25]→小倉神社(10:20、10分)→西山古道出合(11:00、5分)→十方山(11:15、5分)[304]→天王山(12:00、昼食30分)[270]→宝積寺(13:20、5分)→サントリーウィスキー館(13:45、45分)→JR山崎(14:45着)(→阪急大山崎)    
標高差 280m+α  歩行距離 7.6km  所要時間 4:45 (歩行時間 3:00)

西山天王山駅を9名で10時に出発。天気が心配されたが、青空も見られる中を小倉神社までゆっくりと歩く。小倉神社で登山準備。小倉神社は創建1300年だそうな。西山古道出合までの尾根道を登る。風も穏やかで上り坂では暑いぐらいだ。本日の最高点十方山(304m)までは、台風による倒木はあるものの良く整備されていて歩き易い。天王山へ向かう途中の奥山展望広場に寄り道。京都市街や比叡山をはじめ東山の峰々がよく見える。比叡山の左奥に霞んで見えるのは権現山か?平坦な尾根道を歩いて天王山に到着。昼食と大阪方面の展望を楽しんだ後、下山開始。椎尾神社へ向かう道は台風による倒木が心配なので、メインの登山道で宝積寺を経由して山崎へ下山。途中の旗立松展望台からは綺麗な虹が見え得した気分。JRの踏切を渡らずに線路に沿ってサントリーウィスキー館を目指す。途中、道が極端に細くなり心配したが、無事サントリーウィスキー館に到着。普段は口にする事のない高級ウィスキーやここでしか飲めないウィスキー(ミズナラの樽で熟成)を十分に楽しんだ。時折時雨れたものの、終始温かい日差しに恵まれ快適な1日であった。

十方山にて

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page