top of page
(個)三上山(近江富士)
Akaku
2019/03/09(土)
​参加人数
7
三上山山頂にて

JR高槻 (10:46発)=野洲(11:27着、11:40発)[100]→登山口(12:30、10分)→(表登山道)→三上山展望台(13:10着、30分昼食)[432]→三上山(13:45、10分)→花緑公園/植物園(15:00、35分)→花緑公園バス停(15:40着、15:45発)[140]=野洲(16:00、16:13発)=高槻 (16:56着) 
標高差 330m  歩行距離 4.8km  所要時間 4:00 (歩行時間 2:30)

滋賀県のランドマークである三上山(近江富士)を目指す。野洲駅に予定通り全員が集合。野洲の街を抜け、雲雀の声を聴きながらのどかな田園地帯をゆっくり進む。御上神社を横目で眺めて、国道を横断し、階段の道を登ると妙見堂跡へ到着。ここで登山準備をし、登山開始。天気も良く、急登なので、薄着にしても暑い。「割れ岩」をある人はお腹をこすりながら、スリムな人達は余裕ですり抜ける。続く岩稜地帯を展望を楽しみつつ登ると、頂上下の展望台に到着。琵琶湖の向こうに残雪の比良の山々が雄大だ。比叡山と音羽山の間に遠く霞んでいる山が、ポンポン山・小塩山らしい。ぽかぽか陽気のもと、展望を楽しみながら昼食。小さなお子様連れのファミリー、カップル、女性連れ、一人登山者等々、様々な人達が登って来る。アクセスも良く、少しスリリングな岩稜歩行ができ、展望も楽しめるので、人気なのであろう。御上神社の奥宮?の横を抜けると山頂。ワンちゃん連れのご夫婦に集合写真を撮って頂く。聞けば、2匹のワンちゃんは、保護団体から譲って頂いたそうな。犬好きのBushさんKumeさんは、ワンちゃん達としばし歓談。ゆっくり花緑公園へ下山した。植物園ではもっとお花があるのか?と期待していたが‥。バスの時間まで、紅白の梅と咲き始めた早咲きの桜を楽しんだ。

残雪の比良の山々

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page