top of page

(会)高御位山
hana
2022/06/04(土)
参加人数
4

高御位山頂にて、本日快晴!!

JR曽根駅(9:13)→大平山(9:49)→大谷山(10:10)→地徳山(10:29)→別所奥山(11:29)→
鷹ノ巣山(11:56)昼食30分→長尾奥山(13:24)→高御位(14:24)→長尾登山口→中所登山口(15:55) →JR曽根駅
歩行距離8.9キロ 歩行時間6時間59分
女史4名での綺麗で可憐な笹ユリを探しての山行きになりました。
予定より10分早いJR曾根駅を9:10分出発し一路高御位を目指して歩き初めました。
豆崎登山口からいきなり結構な急登です。尾根づたいを登ったり下ったりして進みますがどの場所からでも眺めは最高です。お天気にも恵まれて瀬戸内海の島々や小島、明石大橋も綺麗に見ることができました。
なんてラッキーな女史達なんでしょう~!皆さん日頃の行いに感謝!!
1本目の笹ユリ発見は1時間後の地徳山付近でした。
12時ちょうどに鷹ノ巣山での眺望の良いところで昼食を取りました。
余り広くない所でしたので先の方達が場所を譲って下さいました。
また二度目のラッキー!
30~40分の昼食後いざ高御位最高峰へ~!と言ってもな、な、ナント標高はたったの299.7メートルしかないんですね⁉
体感と疲労感は個人的には1000メートル以上の気分でした。
その位のUPとDownの稜線です。
山頂には笹ユリの群生とは言えませんがぽつぽつと可憐にひっそりと咲いていました。暑くてもこの時期にしか見ることのできない笹ユリ毎年少なくなっている様です
3本咲きのユリのつぼみも見られて3度目のラッキー!
岩場を一気に長尾登山口(15:21)まで怪我もなく下山→豆心亭(豆腐屋)で豆乳、厚揚げ、プリン、購入→高砂の松谷寿司での夕食に堪能!ご馳走様でした。
笹百合ひっそりと
bottom of page