top of page

(会)西山古道(クリンソウ群生地)
つぼちゃん
2024/05/18(土)
参加人数
10名

大沢展望台

JR高槻南バス乗り場 (10:06発)=川久保(10:37着、10:40発)→水声の道→大杉
→大沢山展望台(昼食20分)→大沢峠 クリンソウ群生地→善峯寺バス停 →阪急向日町
(時間は目安です)
歩行距離 9.5km 所要時間 4:14 登り617m 下り601m
今回の目的は①旧水声の道にクリンソウは咲いているか~?
②川久保渓谷のアスレチックを楽しむ~!
③西山古道のクリンソウ群生地は・・・・?
計画では水声の道(川久保渓谷)からポンポン山で昼食後大沢山展望台から西山古道
のクリンソウを鑑賞して善峯寺バス停に下りる予定でしたが想定外のハプニング?
旧水声の道に大型重機が入り倒木の整理をしており通行止めになっていました。
ここ数か月川久保の倒木整理は行われておらず平日ならまだしも土曜日に作業を
しているなんて思ってもいませんでした。
止む無く引き返して大杉から大沢山展望台にコース変更しました。
先々週の土曜に下見したにも関わらず思ってもない展開になり参加者に不安をかけま
したが今まで通った事がないルートを通れて良かったと言ってくれる人もいて少しは救わ
れました。
今回の目的①②は通行止めのためNGでしたが旧水声の道に行くアプローチの道端
には少しですがクリンソウが咲いていました。
②川久保渓谷のアスレチックを楽しめなかったのは残念。
③西山古道のクリンソウももう終わりかけており先週なら咲き誇ったクリンソウが観れた
だろうナ~と想像しました。
目的は十分果たせませんでしたが山行自体は気持ちの良いハイキングで皆さん満足
して貰ったと思っています。
終わりかけの九輪草
bottom of page