top of page
(会)蓬莱山
George
2023/05/27(土)
​参加人数
8
蓬莱山頂

平バス停08:44→アラキ峠09:37→権現山10:17→ホッケ山10:44→小女郎峠11:08→小女郎ヶ池11:17→小女郎峠11:27→蓬莱山11:56→山頂駅近く12:10(昼食)→打見山12:53→クロトノハゲ13:16→天狗杉13:51→脇山橋分岐14:25→志賀駅15:05

   行動時間 5時間39分、休憩時間40分、合計6時間19分
   移動距離12.5 km、登り892 m 、下り1,240 m

予定していた霊仙山は、車でのアクセス制限があることが判明し、急遽蓬莱山への行き先変更となりました。蓬莱山は当会で人気のあるコースであり、コロナ禍の影響もあり、4年ぶりの訪問となりました。天候にも恵まれ稜線から琵琶湖を一望できて、参加者とともに楽しいハイキングを行うことができました。

   平バス停で降りて稜線までの登りのコースに入りました。
   過去の経験ではヒルが多く被害者も出たことがありましたが、今年はヒルの出現が少なかったです。
   コースリーダーのFさんが適度な休憩を挟みながら登りの道をリードしてくれて急登も思ったより楽でした。
   権現山に到着すると、右手に琵琶湖の景色、左手には武奈ヶ岳などの山々が広がる絶景がありました。
   カッコウやホトトギスの鳴き声を聞きながら、気持ちの良い稜線歩きを楽しみました。
   小女郎ヶ池まで往復し、稜線に戻って蓬莱山までの最後の登りに進みました。蓬莱山では多くのパラグライダーが飛んでいる光景を目にしました。
   打見山のケーブル駅の近くで昼食をとり、下山の準備をしました。
   下りは急な箇所もありましたが、予定時刻にJR滋賀駅に到着しました。

   以下は参加の皆さんの感想です。
     初めて蓬莱山に訪れた印象は、楽しく歩ける山であり、再訪したいと思う山でした。新緑の樹林帯をひたすら登る坂道が心地良く、琵琶湖を一望しながらの稜線歩きは非常に気持ち良かったです。

   蓬莱山は初めてでしたが、道は歩きやすく、植物の種類も豊富で野鳥の鳴き声も聞くことができ、自然がまだまだ残っていると感じました。山頂からの景色や琵琶湖の美しさに感動しました。

   久しぶりの蓬莱山で、キツイ登りでしたが、尾根にたどり着いた瞬間、初めての時の感動が蘇りました。琵琶湖の景色も素晴らしかったです。

   琵琶湖を眺めながらのハイキングで、カッコウやホトトギスの鳴き声を楽しむことができました。気持ちの良い山行となりました。
   ウツギやベニドウダン、ヒトリシズカ、クリンソウなど、沢山の花々に出会えて嬉しかったです。

琵琶湖の展望

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page