
(会)水無瀬渓谷
kume
2022/11/05(土)
参加人数
12

河原にて
阪急高槻市駅(9:00)→ 磐手橋(9:30)→ 太閤道・金竜寺跡(10:05)→ 若山三角点(10:40)→ 見晴台(10:50)→若山神社(11:40)→ 尺代・水無瀬渓谷堰堤(12:15)→ 親睦会(カレーうどん等)(14:30)→ JR島本(15:30)解散
3年振りの水無瀬渓谷ミニキャンプ(乙女の滝手前の河原にて) キャンプと言っても、現地には2時間程度滞在。今回2つの班に分かれた。 島本駅から先に現地入りし、下準備してくれた3人。 阪急高槻市駅から磐手橋~太閤道~若山神社~水瀬渓谷まで歩く9人。(少し先に出発した2人と金竜寺跡で合流) 太閤道は標識もあり歩きやすい道ですが、最初の登りと最後の若山神社への下りが少し急です。 若山は眺望がなく三角点があるだけ。 その先の鉄塔下の眺めがいいベンチで小休憩する。 なので見晴らし台はスルー。 四ツ辻の手前で先頭を歩いていたら私の耳元で急に蜂の羽音がした。なかなか離れてくれないのでパニックになりかけた。首に巻いていたタオルを振り回すと中からスズメバチが上空に飛び出した。 たまたま歩いていた方によると、この辺りに巣があるらしい。 以前頭を刺された悪夢が蘇った。 ゴルフ場のフェンス沿いに歩き若山神社に到着。 ここからは三河合流(桂川、宇治川、木津川の三つの川が合流して淀川になる)や眼下の景色がとても良いです。 予定時刻より遅れていたのでトイレをお借りし先を急ぎました。 現地には30分遅れで到着。 本日の目玉、豚肉たっぷりの熱々カレーうどんが美味しかった。 鰹のたたき、差し入れと特製ビール、ワイン、焼酎、ハイボール、日本酒等々・・・ 締めの「おてもやん🎤」までワイワイと楽しい秋の一日でした。 皆さんありがとうございました。
(記:Bush)