
(会)摩耶山(黒岩尾根)
hana
2021/10/09(土)
参加人数
6

摩耶山頂にて
新神戸駅(8: 45 発)[40]→布引雌滝→布引雄滝→市ケ原(9:50)→黒岩尾根入口コース(10:10)→摩耶山[702]→摩耶山掬星台[690](12:30)(昼食30分)→下山ルート・青谷道、掬星台(13:00発)→史跡公園→青谷川沿い→阪急王子公園駅(15:00着)
標高差 650m+α、 歩行距離 9.8 ㎞、 所要時間 6:15 (歩行時間 5:30)
本日の気温は神戸29.6℃10月上旬の気温ではなく気象庁は9月上旬の暑さとの事でした。緊急事態宣言が解除され山行きは会としては初なのですがこの暑さなのか私のリーダーとしての役不足でしょうか!?少なめの6名での山行きとなりました。
キャッチコピーに(雄大な尾根道は摩耶山への穴場❕)とカッコ良く書きましたが穴場なのかキツイ筋トレなのかは皆さんの個人的な感想にお任せいたします。長い階段が数か所あり、岩場ありちょっぴり沢有りのルートです。
私、個人の感想では眺望も( ^ω^)・・・
摩耶山へのルートは地蔵谷や天狗道が一般的なのかも知れませんね。
摩耶山の山頂手前の休憩スポットでお昼ご飯にしました。
神戸ベーカリーあん食で有名なトミーズの食パンやお菓子、コーヒーの交換をしながら久々の再会とおしゃべりに花が咲きました。
摩耶山山頂で記念撮影!
掬星台では個々に用を済ませただけですぐに下山しました。
旧天上寺の親子杉はH30.9月の台風21号で案内板も無残につぶれ倒れたままになっていて強風のすさまじさそのまま残っています。史跡後ではお経のテープが流れていました♪
何か特別な日だったのでしょうか??
私を除けば健脚な方ばかりでしたので下山はリーダーの私が最後尾でどうにか付いて行きました(-_-;)
掬星台~青谷道登山口(14:40着)までは90分でした。
怪我もなく久しぶりの再会にと楽しい山行きでした
参加いただいた皆様拙いリーダーで申し訳ございません。ありがとうございました。