top of page
(会)岩根山
としみ
2023/06/24(土)
​参加人数
8
十二坊 山頂にて

JR高槻駅(8:16発)→JR草津駅(8:52着)→JR草津駅(柘植行8:55発)→JR甲西駅(9:12着)

   甲西駅(9:15集合)→国宝善水寺(10:10着)・30分散策(10:40発)→医王山(10:55頃通過)→
   十二坊温泉ゆらら(11:10着)・10分休憩(11:20発)→好運の蔓ポイント(11:50頃通過)→
   十二坊山頂[標高405m](12:20着)~50分休憩(13:10発)→木製展望台(13:25)→笠岩・立岩(13:55着)~(14:10発)→甲西駅前(16:20着)→解散

   歩行距離:14.5㎞ 高低差:578m 所要時間:7時間(歩行時間:5時間30分)

  湖南市には、岩根山の『善水寺』、阿星山の『長寿寺』、『常楽寺』三つの国宝寺院が湖南三山と称されています。今回は『善水寺』(西国薬師霊場第四十七番)を拝観しました。
     天平時代の東大寺国宝像と密接な関係があったと思われる、金銅釈迦誕生仏は、非公開でしたが、数々の国宝指定、重要文化財指定となっている仏像30余りが安置されています。
     さて、本題の山行ですが、岩根山ハイキングコースの最も大きい周回コースを歩きました。前半の十二防山頂までのコースはアップダウンがあるものの、急な斜度が少なく、森林の木陰を歩くことができました。山頂での昼食後、木製展望台、巨石笠岩を経て、八代竜王神からの下山となりますが、こちらは斜度有り、アップダウン有りの歩きごたえある山道でした。
     当初の計画より、約1時間のタイムオーバーでしたが、綺麗なあじさい等を見て楽しんだり、寒ーい親父ギャグと雑談が飛び交ったりと、笑いの絶えない山歩きでした!
   今回、2度もコースアウトしてしまい、Uターンm(__)m。参加メンバーの皆さんは笑顔で許してくださいましたが、申し訳なかったです。本当にごめんなさい。
   『どんまい!』←自分に言い聞かせています( ´∀` )(笑)

   いろんな経験と、失敗を重ねるごとにメンバーのやさしさに触れたり、感謝したりです。
   不安定なお天気でしたが、当日の予報は曇り。猛暑を避けられた、気候に恵まれての山行となりました。

巨石が重なり合う『笠岩』にて

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page