
(会)天王山~サントリービール工場
Bush
2022/07/16(土)
参加人数
12

天王山山頂

JR山崎駅10:00→椎尾神社→天王山[280m]11:20,12:00(昼食)→サントリー山[295m]→小倉神社13:00→阪急西山天王山駅13:30→(サントリー京都ビール工場14:10(見学14:30~15:20) 距離 6km 標高差250m+α
所要時間 3:30(歩行時間 2:20)
戻り梅雨でこのところずーっと曇り時々雨。 今日も10時から1ミリの天気予報だが、雨覚悟で天王山へ。 JR山崎駅に10名が集合。 1名はバスが遅れて後に合流することに。 サントリーウイスキー工場を抜けて、椎尾神社の鳥居をくぐり登山開始。 沢沿いに、yamapの地図にはない登山道を登る。 このコースは樹林帯で日差しはさえぎられるが、展望がないのと立ち止まると蚊(ブヨ?)にやられる。 湿気の蒸し暑さで汗が噴き出る。 30分程は辛い登りだが、ここを我慢すればなだらかな道になる。 その後一旦下ると目の前に鉄塔が現れる。 今日は階段を登らずに分岐を右に。 草が伸びて足元が見えにくい。 6月に登った時は野イチゴが沢山あった。 次の分岐で左右どちらに行くか迷ったが、右に暫く行くとハイキングコースに合流する。 天王山山頂は直ぐだ。 何処からでも登れそうだが、急登は避けて回り込む。 山頂広場で昼食。 石や切り株の椅子があり、皆思い思いの場所に座る。 今日初めて心地良い風が吹いてきた。 一瞬パラッと雨粒が。 傘を出すまでもなかった。 サントリー山という山、初めての人が殆ど。 ここに立ち寄り小倉神社まで下る。 今日のメインはサントリービール工場の見学の試飲! コロナで3年振りかな? サントリーのみ参加の1名も合流し、全員で12名。 見学の後ソーシャルディスタンスで大きなテーブルに3人ずつに分かれてプレモルの神泡を堪能した。 こんなに暑い時期に、サントリーがないと天王山に登らないぞー(みんなの心の声)