top of page

(会)六甲全山縦走第1回
George
2020/02/08(土)
参加人数
13

旗振山にて

須磨浦公園駅09:15→鉢伏山09:52→旗振山09:57→鉄拐山10:15→高倉山10:29→栂尾山11:12→横尾山11:40→東山12:27→高取山14:33→鵯越駅15:46
距離11.9Km
累積標高:上り1124m、下り1004m
歩行時間:4時間50分
行動時間:6時間30分
ほっこり山の会で今まで六甲山系は多くのコースを歩いたが、その代表的な全山縦走コースを歩くのはこの会では初めてだ。宝塚まで4回で歩く予定をしているので、今回鵯越駅まで行けなければ次回以降のコース取りが難しくなる。
須磨浦公園を出発して間もないのに暖冬のせいか汗がでる。順調に歩き進め、気付けば旗振山に到着。明石大橋が眼下に見える。ここで記念撮影。せっかく登ったのに高倉台の団地に降りる。そこから栂尾山の急な階段辺りでペースが落ちる。登り切ったところで今回のメインの須磨アルプスがを通過し、東山で昼食。ここでメンバーの一人が不調を訴えられ、妙法寺駅下山のリタイヤを決められた。Fさんアテンドをお願いして他の11人だけで先に進むことになった。
再び妙法寺の市街地に下り、高取山に上る。最後の登りとは言え300mほどを一気に登るのは辛い。市街地に入って舗装道を歩き、無事鵯越駅に到着した。
今回は3つのピークを登り返す精神的には過酷な上、市街地の舗装道が長くお世辞にも良いコースとは言えないが、須磨アルプスのスリリングなコースを越えて1回目を無事に歩いた満足感はあった。
尚、妙法寺駅の二人も無事下山されたと報告があった。
須磨アルプスにて
bottom of page