top of page
(会)京都トレイル⑤
Zap
2019/07/20(土)
​参加人数
8
横高山山頂

叡山電鉄出町柳駅(9:37発)=八瀬比叡山口(9:51着)→ケーブル八瀬駅(10:00発)=ケーブル比叡駅[690] (10:09着)→北山No.1(10:23)→ドライブウェイ歩道橋No.6[710](11:00) →迦堂No.9-2[655](11:25) →玉体杉[710](12:14)〈昼食20分〉→峰辻標識No.12(12:47) →高山No.13[767](13:02)→水井山No.16-1[794](13:25)→仰木峠No.18[573](14:17)→ボーイスカウト道分岐No.19(14:40)→「戸寺」バス停[215](15:46発)=京阪出町柳駅
活動時間:4時間55分 活動距離:9.2km 高低差:566m 累積標高差:377m/850m

台風も近づいて天候が心配だったが、幸い雨も降らず、心地よい涼風が吹き、ある意味この時期としては最高の天気。おかげで、タイトルの如く、雨男返上となる記念すべき山行となった。今回は、登りにケーブルを使ったので、登りの高低差があまりなく、かなり余裕のある山行だった。ケーブル比叡駅で準備体操の後、出発。スキー場跡地を通過し、ドライブウェイ歩道橋を渡り、延暦寺西塔 山王院・浄土院・椿堂・釈迦堂を参拝。そこから、道路下のトンネルを抜けると、ドライブウェイ沿いの山道が続き、心地よい涼風のせいもあり軽快に歩が進む。玉体杉で昼食休憩。ここからは、京都市内の展望が開け、玉体杉の偉容さと相俟って格別である。昼食後、横高山、水井山の急登は少し息が切れたが、その先は、ほとんどが下りで仰木峠に到着。最後は尾根筋のボーイスカウト道を下り、戸寺バス停に着く。出町柳で土産を買い、河原で反省会。いつもどおり気の置けない仲間との楽しく充実した山行だった。 ただ、若干1名、ヒルにやられた方にはお見舞い申し上げたい。その他詳細は以下に。京都一周トレイル-2019-07-20
https://yamap.com/activities/4104956

玉体杉と水井山の急登

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page