top of page
(会)三国岳・油日岳
George
2022/03/12(土)
​参加人数
8
油日岳山頂

奥余野森林公園駐車場10:25→ゾロ峠11:00→倉部山11:26→不鳥越峠11:34→三国岳11:49~12:24→忍者岳12:36→油日岳13:00→奥余野森林公園駐車場14:07

コロナの影響で計画された一昨年、昨年も中止となって、3回目でようやく実現できた。

当初、草津線の柘植駅を起点に油日駅に着くコースを計画していたが、都合よく車で来られる方がいたのでそれに便乗し、奥余野森林公園からの周回コースに変更した。

このコースだと林道や舗装道の歩行が2時間ほど短縮できる。

JR利用の3人を油日駅でピックアップして奥余野森林公園へ着く。

登山準備をして東海自然歩道を登る。登山道は整備されているが上り坂は結構きつい。30分程度でぞろぞろ峠へ着く。それから細い尾根伝いに急坂を上り倉部山を通る。尾根からの展望は良く空気が澄んでいれば伊勢湾まで望めるらしい。慎重に登って三国山に着く。山頂は狭いがこのコースではここぐらいしかない場所で昼食をとる。昼食後に待っているのが今回最大の激下り、頼りのないロープの上に小粒の花こう岩が滑りやすい。悪戦苦闘したが無事にクリアー。次は伊賀と甲賀の中間に位置するのがいわれか?奇妙な名前の忍者岳を通って最後の山頂の油日岳に着く。それを過ぎれば三馬渓を徒渉しながら奥余野森林公園に下る。


こんなに短いコースの中で多くの山頂を踏んで展望も良くて、やせ尾根に急登・急降を繰り返したうえに奇麗な沢までもあった。スケール感は無いが変化に富んだ面白い山行だった。

激下りと標識

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page