top of page
(会)高槻金毘羅山・高ヶ尾山
George
2025/02/15(土)
​参加人数
6
林道を行くと氷のグラス

高槻駅北バス停10:07→空谷橋バス停10:35→金毘羅山登山口12:05→ 金毘羅山12:35(昼食)12:55→地獄谷峠14:20→高ヶ尾山14:40→原第一公園16:00


歩行距離12.5Km

山行時間5:20(休憩30分)

標高差:上り600m、下り700m


金毘羅山といえば、讃岐の金毘羅山が有名ですが、愛宕山と同様に全国各地に存在するようです。今回は、地元でもあまり知られていない金毘羅山を訪れました。

寒波の合間の比較的暖かい日でしたが、それでも林道脇の湧き水の雫が凍り、まるで氷のグラスのようになるほどの寒さでした。

今回の山行に先立ち、Oさんには二度も下見に付き合っていただきました。下見では、バス停から1.5km地点の林道途中から強引に急登し、尾根に出ました。しかし、今回も安全な登山口がないか探したものの、結局見つからず、遠回りではありますが林道を通ることにしました。その結果、30分ほどのロスがあったかもしれません。

長い林道を歩き、予定より30分遅れて金毘羅山に到着しました。昼食後は、木につかまりながら急坂を下りました。

その後、下見時に見つけた林道沿いの山道を通って地獄谷へ向かい、次の目的地である高ヶ尾山へと進みました。短いながらも急な坂を登り、無事に山頂に到達。

地獄谷から高ヶ尾山を経由し、神峯口へ下山しました。途中、原第一公園で軽く反省会を行い、その後、神峯山口バス停へと到着しました。


金毘羅山山頂

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page