
(会)阿武山、ダムパークいばらき
kume
2025/01/19(日)
参加人数
10名

阿武山山頂にて

JR富田駅バス停乗り場①高槻市バス9:15発 奈佐原行に乗車
奈佐原9:32→奈佐原古道登山口9:50→阿武山山頂10:40→「ダムパークいばきた」11:10→大門寺11:40→ダムパークいばきた公園広場12:00(昼食)→阿武山山頂13:00→大和バス停13:30
当会は今年から新規会員募集の活動を本格的に開始しています。嬉しいことに今月は一般参加者のエントリーが3名もありました。うち2名は登山靴をお持ちでない全くの初心者ということでEさんに相談し、スニーカーでも参加可能な「おためしハイキング」を企画して頂きました。今回はその第一弾です。
(残念ながら2名が体調不良等で参加できず、1名のみの参加となりました)
JR摂津富田駅のバス停乗り場①は注意が必要です。周辺工事の関係で移転していますから。駅員さんに確認された方が無難です。一般参加者1名と会員9名が合流し、バスで奈佐原に到着、山に向かって農道を10分ほど進めば奈佐原古道登山口です。ネットで調べてもこの道のいわれはよく分かりませんが、古来より高槻から三島方面へのルートのひとつのようです。一般参加者への自己紹介、準備体操のあと予定通のスタートです。緩やかな起伏を雑木林の木漏れ日を感じつつ、どうでもいい世間話をしながらダラダラ歩くとまもなく阿武山山頂です。いつ歩いても実に気持ちのいいルートです。少し休んで「ダムパークいばきた」を目指します。大阪平野が一望できます。あれはハルカス、太陽の塔はどこやろう、来るたびに毎回の、同じ会話をしているうちにダムが見えて来ました。カメラに収まりきれない巨大な建造物です。個人的にはシンガポールのマーライオンより感動しました。吊り橋もあります。人だけが通れるつり橋としては日本一の長さを誇るそうです。そんなセコイ条件までつけて日本一になりたいのかな。なお近々バンジージャンプもできるそうです。
近くの大門寺を参拝し、ダムの底までの長い階段を降りてランチタイム。久しぶりに参加のSさん手作りのクルミパンが優しい味でおいしゅうございました。
復路も誰一人怪我をすることなく下山できました。一般参加のYさんも入会して頂けるとのこと、誠に感謝、感謝でございます。
最後に今回参加できなかったNさん、Tさんへ伝言です。リベンジにはいつでもお付き合いしますので宜しくご検討願います。