
西大台ヶ原→和佐又山
Kume1939
2018/10/21(日)
参加人数
5

(左)開拓地跡(右)赤い?木橋

10/20(土)【午後:西大台ヶ原コース】大台ヶ原駐車場(12:30出発)[1570]→七ツ池(13:20)[1490]→開拓跡(14:10)→開拓地分岐点(14:30)→大台ヶ原駐車場(16:00)→上北山温泉(17:00) →和佐又山キャンプ場(18:00着) テント泊
標高差260m+α 歩行距離:9.10km 所要時間 3:30 (歩行時間 3:10)
10/21(日)和佐又山キャンプ場(9:00発)[1145]→和佐又山(10:00)[1344]→和佐又山キャンプ場(10:50着)→帰路
標高差200m 歩行距離:2.1km 所要時間 2:00 (歩行時間 1:30)
2. 西大台ヶ原~和佐又山(翌日10/21)
日帰り(東大台ヶ原)組と別れ、泊り組5名で西大台ヶ原山行開始(12:30)。通常一周4時間程度かかるらしく、日没まであまり時間がないということでいつもより早足で歩く(左回り)。この西大台は東大台と違って人も少なく広大なブナの原生林の中を縫うように歩くコースで、神秘的な雰囲気が味わえる。また、沢渡りや苔岩なども楽しめる。時間の関係で開拓跡で小休止した程度であったが、できれば丸一日かけてゆっくり自然を感じながら歩きたいコースである。周回を終え16時頃に駐車場に戻る。宿泊地へ向かう途中の上北山温泉で一日の疲れを癒やし、和佐又山キャンプ場に到着。さっそくテント設営を開始。風が強く寒いのでテント内での夕食となった。夕食は利尻の昆布でとった出汁が最高の水炊きで〆のうどんと相まって絶品の山飯となった。夜も風が強く寒くてなかなか寝付かれなかったが、満天の星空はとてもきれいで、都会では絶対味わえない夜景であった。翌日は雲ひとつない晴天で絶好の山日和となり短い行程ではあったが、和佐又山山頂からの景色を満喫して帰路についた。(ZAP記)