top of page

竜ヶ岳
Akaku
2018/03/28(水)
参加人数
7

竜ヶ岳頂上にて

阪急高槻市 (8:25)=阪急嵐山(8:55, 9:11 ) =清滝(9:30, 9:40出発)「104」→首なし地蔵 (12:00, 10分)→尾根の途中(12:45, 30分昼食)→竜 ヶ岳「921」(13:35, 5分)→愛宕神社下「890」(14:20, 10分)→大杉谷→清滝「104」(16:40到着、16:52発)=阪急嵐山 (17:15) 「 」標高:m歩行距離 13.3km 標高差 820m+α 所要時間 7:00 (歩行時間 5:50)
愛宕山方面への京都バスのダイヤ改正により、集合時間等を急遽変更した。快晴の中、清滝を出発し、梨の木谷を首なし地蔵へ向かう。3月末というのに暑く、給水を取りながら、首なし地蔵へ到着。竜の小屋から竜ヶ岳の登り口へ。いきなりの急登であった。木の根っこや木を掴みながら、慎重に登る。途中のなだらかになった所で昼食。タムシバの真っ白な花が美しい。それからも、急登が続きようやく竜ヶ岳に到着。そうそうに愛宕山へ向かう。愛宕山からの下りは、大杉谷コースを清滝へ下った。良いコースだと思うが、登山客にはほとんど会わなかった。梨の木谷から竜ヶ岳は結構長く、岩場の急登があったりで厳しいから?阪急嵐山駅前で満開の桜の下、楽しい反省会を行った。
タムシバ
bottom of page