top of page
(会)福寿草群生地
つぼちゃん
2025/02/22(土)
​参加人数
7

JR高槻北バス乗り場   (8:15発)=出灰(8:48着、8:50発)[270]→桜木橋→福寿草群生地(福寿草観賞)→11:12ポンポン山[680]12:13→12:48天狗杉12:57→13:12本山寺13:16→14:38神峰山口バス停   [240]14:45=高槻 (15:09)
   登り/下り(累積) 730/893  歩行距離 13.3km  所要時間 5:49 (歩行時間 4:21)

ポンポン山頂上の今日の天気予報は曇り、気温-2℃、風速10mでしたが出灰
   からポンポン山までは風はなく日差しもありおかげで福寿草は200株咲いてい
   ました。福寿草群生地は昨秋イノシシに荒らされ今年の開花が心配されました
   が昨年の半分ぐらいでしたが今年も黄金色に輝いて咲いてくれていました。
   思っていたより天気が良いナと思っていたらポンポン山頂上で昼食にする頃
   から冷え込んできて風も強くなってきました。
   そそくさと昼食を済ませ下山直後に最後尾にいたはずのISさんがいない~?
   本山寺に下りるのを反対の釈迦岳方面に向かったとの事でしたが何とか連絡
   がとれ合流することができました。後ろまで十分気配りが出来ていないことに
   リーダーとして反省です。
   下りは残雪で滑りやすく神経を使いましたが軽アイゼンやチェーンスパイクを
   使うことなく下山できました。
   計画では本山寺ロータリーから右に入り尾根を下る予定でしたが下の
   コンディションが悪く安全を考えて東海自然歩道を通って下山しました。
   日差しあり小雪あり強風もあり積雪もありとめまぐるしく天候や状況が変わり
   ポンポン山にしては珍しい山行で面白くて楽しい山行となりました。

   反省会は一般参加のNさんも参加してわいわいがやがやと盛り上がり今後の
   英気を養いました。

福寿草

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page