top of page

生瀬~武田尾廃線跡ハイク
カタクリ
2018/08/04(土)
参加人数
8

第2武庫川鉄橋跡にて

阪急高槻市08:20発(快速急行梅田行)==十三(08:41/宝塚行急行08:53)==阪急宝塚(09:23)<阪急→JRへ乗換>→宝塚(09:38)==生瀬(09:40)→コープにて買い物09:50→廃線跡入口10:10→北山トンネル(1つ目)10:30→親水広場(昼食)11:30~12:30→長尾第3トンネル(6つ目)12:50→JR武田尾13:15 歩行距離:6km 高低差ほとんどなし 所要時間:3時間半(歩行時間2時間)
この夏の暑さは、気象庁によると「災害」とも「死ぬレベル」とも表現されており、実施するかどうか迷ったが、参加者の熱意に押されて実施した。JR生瀬→廃線跡入り口までの20分弱は暑かったが、廃線跡は木陰もあり、特にトンネルの中は涼しくて、トンネルに入るたびに休憩した。渓谷や奇岩を眺めながら、昼食予定の親水広場に到着。うまい具合に木陰で、石のテーブル、木の幹の椅子仕立てがあり、そこが今日の一大イベント「そうめんランチ会」の場になった。そうめん、具材、薬味、そうめんつゆは分担を決めて自宅で用意。氷だけを駅近くの店で購入。石のテーブルに小さなレジャーシートを敷き、11:47ランチ会のはじまり、はじまり~。そうめん担当者は、気をきかせて予定より多く、16束のそうめんをゆがいて持って来てくれたが、12:11見事に完食。暑い日のアウトドアそうめんはおいし かった。これからの夏の恒例行事にとの声しきり。宝塚へ出てカフェでティータイム、遠方の山や海外に行っていた人の土産話を聞き、楽しい一日を過ごした。
16束を25分で完食
bottom of page