top of page
犬鳴渓谷~五本松
Akaku
2018/06/16(土)
​参加人数
3
登山道わきのササユリ

JR高槻(7:42発新快速)=大阪(7:57,8:09発関空快速)=日根野(9:04,9:22)=犬鳴山バス停(9:46,9:50発)[162]→行者の滝(10:40,10分)→五本松展望所(12:10,30分昼食)[736]→犬鳴山バス停(14:10,14:30発)=熊取(14:50着)
標高差:580m+α  歩行距離:8.8km 所要時間 4:20 (歩行時間:3:30)

予定通りに犬鳴山バス停に到着。犬鳴渓谷沿いに行者の滝を目指す。途中、犬鳴きの由来の忠犬の墓、立派な不動明王像、七宝滝寺を見て、行者の滝へ到着。期待通り涼しいコースであった。行者の滝までは、参拝者や観光客も結構沢山来られていた。五本松や和泉葛城山への登山客は1割程か。少し引返して、五本松への分岐に入り50m程登って林道に出合う。林道をしばらく行き、左手の登山口で休憩。登り始めて直ぐに、ササユリが1輪、林道を横切りながら暫く登ると、ササユリが数輪(写真参照)。ゆっくり登ったが予定より早く五本松に到着。杉や檜木の間に松が1本・2本・3本‥(5本は確認できず)。展望台(写真参照)に向かう。この展望台は入場料が必要との事。少し躊躇するが、入場料を入れて展望台に登る。昼食と関空方面の展望を楽しみ休憩所へ。何度か横切った林道はサイクリングの練習に使われていて、高校生の集団や一般のサイクリストの方々が休憩していた。和泉葛城山も間近に見えていたが、今日は初級ハイキングという事で、犬鳴山バス停に引き返す。U氏が、和歌山バス?の停留所を発見し、予定より20分早くバスに乗車、JR熊取へ到着した。
渓谷沿いの涼しいコースと軽い登り?(標高差580m)も楽しいと思いました。

五本松の展望台

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page