top of page
清滝~高山寺
Akaku
2018/11/14(水)
​参加人数
10
紅葉アラカルト

阪急高槻(9:33発)=阪急桂(9:46、9:48)=阪急嵐山(9:56、10:11)=清滝バス停(10:35、10:40)[105]→月輪寺分岐(11:00、10分)→(昼食30分)→神護寺(12:30、40分)→西明寺(13:30)→高山寺(13:40、15分)→栂尾バス停(14:00、14:05発(臨時バス))[130]=大宮(阪急乗換)=阪急高槻
標高差 100m+α  歩行距離 6.4km  所要時間 3:20 (歩行時間 1:50)

阪急嵐山駅前バス停に10名が集合。愛宕山登山口の清滝バス停から車道を清滝川に沿って歩く。東海自然歩道に入り、岩もあり足場が滑りやすく、注意して進む。川沿いの道は本当に気持ち良い。左手は山側で苔の間から水滴が光り、滴り落ちている。右手の川向こうは色づいた木々。もみじの樹の下のテーブルとベンチで少し早いが、昼食をとる。今日は女性が多いこともあり、期待通りおやつが次々に出てくる。デザートのミカンも2個づつ。何と幸せなことか。この後、高雄の3つのお寺のうちどこを拝観するか、多数決で一つ目の神護寺に決まった。300段以上ある階段を上り、見事な紅葉に時間を忘れてゆっくりした。何より面白かったのは、厄除け「かわらけ投げ」。5~6㎝の円盤状の素焼きの皿を谷に向かって投げるのだが、これがなかなかうまくいかない。みんなでワイワイ言いながら楽しんだ。次に向かったのは西明寺。ここは入口手前の橋の上で集合写真を撮った。最後は高山寺。「きょうと、とがのお高山寺~♪」と歌いながら向かった。が、残念なことに9月の台風による倒木で(入山料は無料らしい)、境内は進入禁止になっていた。(石水院は公開)。バス停は行列が出来ていたが、臨時バスで座って帰れた。(Bush記

西明寺付近&高山寺の倒木

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page