
武奈ヶ岳
Akaku
2018/11/03(土)
参加人数
9

御殿山からの武奈ヶ岳&山頂にて

阪急高槻(快速急行6:36発)=四条河原町(6:59着)→京阪祇園四条(7:10発)=出町柳(7:16着、7:45発)=坊村(8:41着、8:55発)[305]→御殿山[1097](11:10、5分)→武奈ヶ岳(12:00、30分昼食)[1214]→八雲ヶ原(13:25、10分)→北比良峠[970](13:55、5分)→イン谷口(15:50着、16:00発)[250]=比良駅(16:10着、16:20発)=JR高槻 (時間は目安です)
標高差 960m+α 歩行距離 10.1km 所要時間 6:55 (歩行時間 5:30)
出町柳に予定通りバスの発車時刻30分前に到着した。この時期は登山客が多く、遅く並んだ人たちは、約1時間立って行く事になる。8名は1便に座れたが、1名は臨時便にまわる事となった。坊村のトイレが混んでいて、出発に少し手間取る。登山開始、いきなりの急登が続く。台風による倒木があるが、整備されていて、問題なく歩ける。11月としては暖かく汗が吹き出る。衣服調整・休憩を繰り返し、御殿山へやっとの思いで到着(11:10)。途中、素晴らしい紅葉や展望の開けた場所もあったが、ゆっくりする事なく登った。ここからは、武奈ヶ岳まであと一頑張り。快晴の中、気持ちの良い稜線を歩いて、予定通り武奈ヶ岳へ到着(12:00)。これなら、イン谷口へ余裕で下れるので、山頂からの素晴らしい展 望をゆっくり楽しんだ。この日、予想に反して頂上は風もなく穏やかだった。下山のコースリーダーを武奈ヶ岳に精通しているK氏にお願いし、下山開始。しばらく谷筋を歩いて、八雲ヶ原に到着。ススキや池の周りの紅葉も美しく、テント泊の人達との会話も楽しんだ。北比良峠とカモシカ台から琵琶湖や伊吹山方面の展望を楽しみながら、予定通りイン谷口に到着(15:50)。
距離は、10kmと長い訳ではないが、1000mあまりを登り下りして、充実した一日であった。「ほっこり歩く」というモットーと少し違ったハイキングとなったが、たまには「シッカリ歩く」のも良いか?