
太閤道
Kume1939
2018/10/08(月)
参加人数
5

(左)展望台からの眺め(右)倒木多数

阪急高槻市駅(9:00)「10」→磐手口(9:40)→金竜寺跡(10:25、10分)→展望台1(11:15,5分)→三角点(11:25,5分)「315」→展望台2(11:45、10分)→四辻(12:00)→若山神社(12:40,10分)→水無瀬渓谷にて飯盒炊爨(13:30~14:40)→JR島本(15:25、15:34発)「12」=JR高槻
標高差300m+α 歩行距離:12km 所要時間 6:25(歩行時間:4:30)
今日は見事な快晴、9/30雨で流れたリベンジ山行だ。9時阪急高槻市駅に2人集合、磐手口バス停に向かい、9:40残る3人と合流。台風による倒木が心配されるので、出発前に入念な準備体操を行った。今回のテーマはクッキングハイク。リーダーの号令のもと、各自が家にある材料を持ち寄り、山飯を作ろう!というものだ。
9:50金竜寺跡へ向かう。予想通り倒木がひどく、跨いだりくぐったりを繰り返し時間がかかってしまう。特にくぐる方が足に堪えた。途中F氏が持参したノコギリで危険な枝を切り落としてくれ、そのボランティア精神には頭が下がった。金竜寺跡で小休止。その後、気温28度の中、汗だくになって倒木を超えやっと若山(315.2m)の三角点に到着。思ったよりもきつい。3つの川の合流が見える展望台を経て、12:40若山神社到着。紅葉は三分程度かな。
13:30水無瀬渓谷の河原に到着、お腹がグーグー鳴る中クッキングスタート!皆、手際のいいこと!たった30分で豚汁と炊込みご飯が完成!何と美味しいこと。空腹に染み入った。14:40調理道具をササッと撤収、下山開始。15:25JR島本駅に到着。
秋晴れの中、山飯も成功、空気も美味しく、せせらぎも心地よく、“ほっこり”とした経済的で心豊かな山行ができました。