top of page
大文字山~蹴上インクライン
Bush
2018/03/31(土)
​参加人数
11
毘沙門堂、満開の桜

JR高槻7:31,7:50=JR山科8:00~登山口~毘沙門堂8:25,8:40~大文字山頂(466m)10:10(休)10:35~大文字火床~鹿ケ谷11:10~哲学の道11:30~南禅寺~インクライン12:10~お花見12:15~16:30~地下鉄蹴上駅         歩行距離 9.17K  標高差 430m  歩行時間 3時間30分

当初の予定コースを変更し、京阪山科駅から少し西へ遠周りして、桜満開の疎水沿いを毘沙門堂へ。枝垂れ桜と白木蓮を鑑賞。後山階稜横の沢沿いを北上し、京都一周トレイルの道と合流。ここまでの道は殆ど人に会わなかった。お花見の場所取り&買い物班の3人と別れ、大文字山の頂上へ10時過ぎに到着。見下ろす市街とトンビは2年前に来た時と一緒。気持ちいい。20分程休憩し、火床からの長い階段を下りて鹿ケ谷の方面に向かう。「鹿ケ谷の陰謀」…1177年に起こった後白河上皇VS平清盛の政争です。外国人観光客の多い哲学の道から、南禅寺に向かう。手前の南禅寺界隈、別荘群の清流亭の枝垂れ桜も見事でした。インクラインで合流し、楽しい花見。飛び入り(香港からのfamilyやNさん)もあり予定時間をオーバーしました。今年は桜の開花が早く心配しましたが、満開時にハイキング&花見が出来て最高でした。

蹴上インクライン

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page