top of page
中山
Akaku
2018/04/11(水)
​参加人数
8
コバノツツジのトンネルを行く

阪急高槻(8:54発)=十三(9:12、9:23)=山本「50」(9:46、10:00発)~清明寺滝分岐(10:15、10分)~岩場の上の鉄塔(10:55、10分)~縦走路途中(11:45、30分昼食)~中山最高峰「478」(12:30、10分)~足洗川噴水岩(13:30、10分)~阪急中山観音(15:00着)
歩行距離 約9km 標高差 430m+α 所要時間 5:00(歩行3:40)

朝から、今にも降り出しそうな厚い雲。夕方まで天気が持ってくれる事を祈りながら出発。清明寺滝分岐で登山準備。山に入るとすぐにコバノミツバツツジが出迎えてくれる。万願寺分岐から岩場の急登を登ったが、左足首に力が入らず疲れてしまう。休憩後、文字通りの「コバノミツバツツジのトンネル」の中を中山最高峰を目指す。結構なアップ・ダウンに昼食予定の最高峰のはるか手前で、強風を避けられる場所を探して昼食。最高峰到着の頃には、雨もパラつき始める。左足を庇うので、右足に負担が掛かって、今にもツリそう。MさんとAzulさんにキネシオテーピングをして頂く。雨も心配だが、足の方がもっと心配で、距離のある清荒神への下山を諦め、足洗川沿いに中山観音を目指すことにする。途中2回の休憩を入れて、何とか中山観音へ着きました。メンバーの皆様、いろいろお世話になり、ありがとうございました。
天気は、今一でしたが、本降りになることもなく、満開のコバノミツバツツジを楽しめて満足のハイキングでした。もう少し歩けると思っていましたが、考えが甘かったです。こんな事ならリーダーを代わって頂くべきでした。反省しています。

縦走路から大阪方面を臨む

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page