
中山(足洗川コース往復)
Akaku
2018/08/22(水)
参加人数
5

中山山頂にて

阪急高槻(8:51発)=十三(9:16、9:23)=中山観音「60」(9:48、10:00発)~足洗川~P461(11:45、30分昼食)~中山最高峰「478」(12:20、10分)~天宮塚の展望所(12:50、10分)~足洗川~中山観音(15:00着)
歩行距離 約7.6km 標高差 420m 所要時間 5:00(歩行3:30)
台風19号の雨・風の影響はないものの、お盆を過ぎてるのに、台風が南の暖かい空気を連れて来たのか、朝から大変な暑さであった。十三で5名が落ち合い、予定通り中山観音に到着。中山寺を過ぎた公園で登山準備の後、足洗川コースで中山最高峰(478m)を目指す。概ね、日陰で涼しいはずだが、暑さで汗が噴き出す。水分補給と、Sさん・Mさんからの冷たいおやつを頂きつつ、川沿いを行く。「噴水岩」は、50cm程度の高さで昔のような迫力はない。足洗川を離れて、天宮塚への急登が始まる。天宮塚の側の展望所で休憩のつもりが、展望所を見落とし、中山縦走路へ出た。縦走路の上のP461で昼食とする。そこから15分程度歩いて、中山最高峰に到着。昼時にもかかわらず、頂上は1名のみ。その1名もそうそうに下山したので、集合写真のシャッターを頼む人も居なかった。空の青さと雲の白さのコントラストが印象的。下山では、展望所を見落とさないよう注意して歩いた。天宮塚のすぐ側に展望所を無事見つけ、大阪市内方面の展望を楽しむ。休憩の間にも、数台の飛行機が伊丹空港へと舞い降りて行った(風向きがいつもと逆なのか?)。暑いとはいえ楽な下りをおしゃべりしながら下山。中山寺でジュースを買って休憩所に入ると、何とFさんが休憩していた。近況を報告しあい、暫く歓談。15時に中山観音駅に到着し、本日のハイキングを終了した。
白内障の手術等でトレーニングをサボっていたので、登りはきつかった。トレーニングをガンバロー。