top of page
ポンポン山竈ヶ谷
Bush
2018/04/30(祝)
​参加人数
13
新緑のポンポン山西尾根

JR高槻北バス停 (8:15発)=出灰バス停(8:46着、8:50発)「280」→登山口(9:30)→西尾根(10:00)→竈ヶ谷(11:00)→森の案内所(12:00、40分昼食)→小塩山(13:30)「642」→大原野神社(14:30)→南春日バス停(14:50、15:03発)=阪急東向日=阪急高槻 
標高差 360m+α  歩行距離 9.5km  所要時間 6:00(歩行時間 4:40)

JR高槻バス停に10名が集合、途中乗車の2名を加え、出灰バス停を出発。新緑と藤を愛でながら、桜木橋を越えた西尾根登山口まで賑やかに歩く。登山口で登山準備と準備体操。西尾根を経由して竈ヶ谷へ向かう。竈ヶ谷では、イチリンソウ・ニリンソウ・ヤマブキソウ・ヤマシャクヤク等々の可憐なお花達を十分に楽しむ。今年はお花の開花がどれも早いので心配したが、ヤマシャクヤクも一輪見つける事ができ、今回のキャッチコピー「ヤマシャクヤクを見に行こう」はかろうじて達成できた。イチリンソウ・ヤマブキソウは見事に群生していた。少し遅れて、森の案内所に到着。ここでサプライズ。F氏が待っていてくれた。ゆっくり昼食を楽しみ、集合写真も撮って、小塩山へ向かう。カタクリの季節も過ぎていて、静かな小塩山を楽しむ。天皇陵道経由で南春日バス停へ下った。
タラの芽・山椒・コシアブラ・タケノコ等々、食通の者にとっては、垂涎ものが道端に‥。お花も含めて、「とっても良いのは、写真だけ!」ということで、決して悪さはしていません。天気も良し、仲間も良し、お花も良し、○○も良し、で楽しい一日でした。残念だったのは、計画して頂いたBushさんが風邪をこじらせ参加できなかった事ぐらいか? (記:Akaku)

可憐なお花達

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page